診療案内
予防接種(新型コロナワクチン・高齢者肺炎球菌ワクチン・その他)
新型コロナワクチン
- 令和5年秋接種の予約を受け付けております。
- 当院ではファイザー製・モデルナ製・第一三共製ワクチンの接種を実施しています。
- 名古屋市からのワクチン供給には限りがあります。
- ご希望に沿えず、接種の日程を調整いただく可能性がありますのでご了承ください。
第一三共製のコロナワクチンについての注意事項
- 12歳以上の追加接種(3回目以降の接種)の方が対象です。
- 前回までに接種したコロナワクチンの種類は問わず、前回接種から3カ月以上経過している方が接種を受けることができます。
- 令和5年9月20日以降にコロナワクチンを接種した方は接種を受けられません。
12歳以上の方
以下の注意事項をご確認いただき、使用できる接種券があるか確認したうえ予約ページよりご登録ください。
- 初回(1.2回目)接種はファイザー製のみ、追加接種はファイザー製・モデルナ製・第一三共製のすべてで接種できます。
- 2回目接種は1回目接種から3週間以上経過している方が対象です。
- 追加接種は前回接種から3カ月以上経過している方が対象です。
- 65歳未満で持病がなく、予防接種法上の接種の努力義務がない方には新たに接種券の発送はされません。
接種券がお手元にない方は接種券の発行申請が必要です。申請後、接種券が届いてからのご予約をお願いします。 - 未使用の接種券がお手元にある場合はそのまま使用できます。
5~11歳の方
以下の注意事項をご確認いただき、接種回数を確認のうえフォームよりご登録ください。
- 初回接種・追加接種ともに実施しております。
- 追加接種は前回接種から3カ月以上経過している方が対象です。
- 接種券がお手元にない方は接種券の発行申請が必要です。
- 当院からの連絡をもって、接種日時確定となります。
- 連絡がつかない場合は無効となりますので、日中ご連絡のつく番号をご登録ください。
生後6か月~4歳の方
以下の注意事項をご確認いただき、フォームよりご登録ください。
- 初回接種・追加接種ともに実施しております。
- 追加接種は前回接種から3カ月以上経過している方が対象です。
- 接種券がお手元にない方は接種券の発行申請が必要です。
- 接種は火曜日の15時台に実施します。
- 当院からの連絡をもって、接種日時確定となります。
- 連絡がつかない場合は無効となりますので、日中ご連絡のつく番号をご登録ください。
高齢者肺炎球菌ワクチン
肺炎は、日本人の死因の上位になっています。
免疫力の落ちた高齢者は、肺炎にかかりやすく、重症化しやすいためです。
その肺炎の原因となる菌で、もっとも多く、もっとも重症化しやすいのが肺炎球菌です。
高齢者肺炎球菌予防接種は、この肺炎球菌を予防するワクチンです。
1度接種すれば5年は有効なので、まだの方はできるだけ早めに接種しましょう。
接種は予約制です。ご希望の方は、医師または受付にお申し出ください。
定期予防接種対象 | 4,000円 |
---|---|
対象年齢ではない方(1回目) | 8,000円 |
前回接種から5年経過した方など、自費で接種される方
自費接種費用 | ニューモバックス | 8,200円 |
---|---|---|
成人プレベナー | 10,200円 |
参考サイト
その他のワクチン
- 帯状疱疹ワクチン