診療予約はこちらから

  1. 相川みんなの診療所
  2. 診療案内
  3. インフルエンザ予防接種

診療案内

インフルエンザ予防接種

2023年度 インフルエンザ予防接種

予約について

当院のインフルエンザ予防接種は予約優先制です。
可能な限り、当日のご予約・接種もお受けいたしますが、薬剤在庫量によっては当日の接種を承れない場合がございます。ご了承ください。

予約方法

インフルエンザ予防接種 WEB予約はこちら

接種について

接種開始日

2023年9月19日(火)

接種専用時間

インフルエンザワクチンの接種専用時間は、平日15:00台、土曜日13:00台です。
ご予約は、24時間対応のWEB予約が便利です。

対象年齢

当院は、満6ヶ月から接種できます。

料金

対象 接種回数 接種費用
任意接種 シーズン1回目 4,200円
任意接種 シーズン2回目 ※1 2,700円
定期接種 名古屋市在住65歳以上の方(助成あり) ※2 1回目 1,500円
定期接種 名古屋市在住小学6年生の方(助成あり) ※3 1回目 無料
2回目 無料
定期接種 名古屋市在住中学3年生の方(助成あり) ※3 1回目 無料
定期接種 名古屋市在住高校3年生の方(助成あり) ※3 1回目 無料
チメロサール(有機水銀)を含まないワクチン ※4
(任意接種・3歳以下は接種不可)
1回目 5,500円

※1 1回目を他院で接種し、2回目を当院で接種する場合は、1回目の料金となります。
※2 名古屋市在住の満65歳以上の方は、10/15より、市の助成を利用し、1回目を1,500円で接種することができます。詳細は名古屋市ホームページ:高齢者を対象としたインフルエンザ定期予防接種をご覧ください。
※3 小学6年生、中学3年生、高校3年生の方は、10/15より、市の助成を利用し、1回目を無料で接種することができます(小学6年生は2回目も無料)。詳細は名古屋市ホームページ:受験を控えた小中高生を対象としたインフルエンザ定期予防接種をご覧ください。
※4 チメロサールを含まないワクチンをご希望の方は、必ず事前にお電話でご予約ください。

注意点・補足

  • 予防接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2週間~4週間程度かかり、その効果が持続する期間は約5ヶ月~6ヶ月間とされています。このため、インフルエンザが流行する期間(1~3月)の前に、10月頃から12月中旬までに接種を受けておくことをお勧めします。
  • 例年11月の接種が混みあいます。
  • 定期通院中の方は、診療時間中のワクチン接種も可能です。
  • ご家族での接種もお受けしております。当院の最低対象年齢は満6か月です。
  • 12歳以下の方は2回接種が推奨されています。
  • 2回接種希望の方は、お早めに1回目の接種をお済ませください。
  • 接種当日は、母子手帳をご持参ください。
  • 愛知県内で名古屋市以外に在住の65歳以上の方(接種助成券をお持ちの方)は、お問い合わせください。
  • 小児の方は直近の予防接種をご確認ください。
  • ご予約時、会社からのクーポンなどの有無をお知らせください。
  • 企業様の集団接種はご相談ください。

WEB問診

名古屋市の助成を使用しない方は、接種日当日にWEB問診(インフルエンザ予防接種)からの
問診入力にご協力ください。

  • WEB問診を事前にご自宅でご入力いただきますと、受付での混雑緩和、待ち時間等の短縮につながります。
  • 名古屋市在住の満65歳以上の方は、公費予診票となりますので、受付でお渡しいたします。
  • 受付で予診票をお渡しすることも可能です。

インフルエンザ予防接種 WEB問診

インフルエンザ関連サイト

インフルエンザ情報サービス

インフルエンザの予防法、基礎知識、最新流行状況までわかる情報サイトです。

https://influ-info.jp/

国立感染症研究所 感染症情報センター

最新のインフルエンザの流行状況を確認できます。

https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-map.html