2025年最初の糖尿病教室が終わりました!

毎年ご参加の方も、はじめて参加していただいた方も、
ZOOMでご参加の方もおり、良いスタートとなりました!
ぜひ、糖尿病の知識をアップデートして血糖コントロールにつなげられるよう
治療法を一緒に考えていきましょう✨

 

初回の今日は「意外と知らない糖尿病の基本」というテーマで、院長の梶野がお話しました。

1型・2型、妊娠糖尿病など、糖尿病にはさまざまな病態があります。
この糖尿病教室では、主に2型糖尿病を中心にお話します。

検査方法や診断基準、病態についてなどより図やグラフで説明がありました。

診断されたら早期に血糖コントロールすることが、その後の合併症を予防するためにとても効果的です。

 

また、最近では「スティグマ」という言葉が注目されています。
非難や差別、決めつけなどにより、糖尿病治療の機会を逃すこともあります。
糖尿病教室がこのスティグマの解消につながると嬉しいです😊

 

来月からは合併症や検査、食事、運動、薬や低血糖などとより詳しいお話が続きます。
より深く糖尿病を知るためにはすべての回への参加がお勧めですが、
気になるテーマだけの参加も大歓迎です!!

ぜひご参加ください😆